ビンディングペダル革命。その名はマグペド。

マグネット+ペダル=マグペド。なんとも言い得て妙なネーミングですね。

 

ロードバイクをはじめてから、しばらくなんでも初めてでワクワクしていた初心者から一巡して、そろそろ車体の軽さとかカーボンいいなぁとか、本格化(沼る)していく頃合いに触手をのばしたくなりがちなのがビンディングシューズ/ペダル。

 

私もビンディングシューズ/ペダルを導入してみて恐る恐る近所の河原で練習してみましたが、より実践的に運用するには長距離走ってみなければ!と思うようになってGWに日光東照宮まで走ってみました。

都心だと交通量多くて立ちゴケが危険で怖いですからね。。。

 

その後しばらく運用してみましたが、私の場合、どうしても右足が外しにくい傾向があってどうしようかなと悩んでたときにマグペドなる商品を発見!迷わずポチッとな。

Magped(マグペド) ゼータトレーディング

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Go Abe (@take_snufkin)

 

フラペ(フラットペダル)でも使いたいのと、私は足が大きいので片面マグネットのSports2一択。

磁力は100N<200N<300Nの3種類。いずれ磁力が弱まることを見越して300Nにしようかと悩みましたが、先ずはお試しがてら無難に200N(磁力中程度)。

それから半年使ってみて、付ける時に近づけるだけで装着できるのでとてもスムーズに使えて、外す時にも軽く外せて便利!です。

 

但し使い込むと金具が緩むので定期的にマシジメするべきで、外れて失くすとスペアパーツを買うハメになりますのでご留意ください。

私は今日、マグネット部分を除いて見事に失くしました。

f:id:sakanouenoroadbike:20240212210819j:image

f:id:sakanouenoroadbike:20240212210824j:image

 

メンテナンスや洗車のお作法。

 

昔からクルマの洗車は多いと月に1,2回、ロードバイクも数ヶ月に1回洗車しています。

 

ロードバイクはプロに頼めば、それは驚くほどピカピカになりますが、素人ながら手ずから洗車することにもまたその意味があるんじゃないかと。

https://www.instagram.com/p/CubXdYNSgDm/?igsh=ZzU2cHl6YzJuanN1

 

私にとって、メンテナンスや洗車するのって、定期的且つ計画的に洗車しようとか、メンテナンスして次のブルベとかロングライドに備えなきゃとか、先々のことを見通したり見渡したり、だけじゃなくて先々を考え(ら)れるということになります。

 

大仰に言えば、メンテナンスや洗車は心とそれに伴う時間の余裕のバロメーターみたいなもので、これが飽きもせず適度に適切なタイミングに出来ているのは、人生でも程よく心の整理整頓がついている順調な時期だということです。

 

特別なグッズや独自のやり方なんて殆どなくて、そうしていられるような環境があるということ。

 

あとはメルカリで愛車が売れたときには、これまでの愛車への感謝の気持ちと次のオーナー様に気持ちよく乗って頂くためにピカピカに磨きますし、オマケ付けたり、現物みて試乗してもらってから引き渡したりするわけで、これがただお金に困って売却したり余裕がないとそこまではできませんしね。

https://www.instagram.com/p/CjcIRsEuSYj/?igsh=MTBjMjY3dzd1YzZkOQ==

 

洗車メンテナンスしながら、そんなことを徒然と。

 

f:id:sakanouenoroadbike:20240204162101j:image

 

f:id:sakanouenoroadbike:20240204162048j:image

はじめたころや愛着が湧くほど気がかりな

自転車盗難対策。

 

私の場合には最初に買ったロードバイクで、地球ロックを心に誓う→段々とコンビニとかに立ち寄る時にいちいち地球ロックは億劫になる→そうだAlterlock があるじゃないか!→1年以上使用して現在に至る。

です。

 

当時AirTagも比較検討してみたのですが、そもそもiPhoneの電波を拾って位置情報を取得するという仕組みは、iPhone所有者が多い都市部ならいざ知らず、地方や山間部、宿泊時には不安がありました。

それに万一にも泥棒さんがクルマを使って盗難するとしたらGPSで位置情報を捉えたとしてもみるみる愛車との距離が離れていく絶望感は想像すらしたくもないものです。

 

それにAlterlockは月々の使用料が年払いにして330円位。

本体価格+月々コーヒー1杯程で安心が買えるのであれば安いと思いました。

 

私の場合には運良くGen2の出荷が始まった頃でスムーズに入手できたので、いそいそと専用工具でボトルケージ台座に取り付けてアプリを設定。

(アプリのリマインド機能でつい忘れがちなチェーンクリーニングやタイヤの交換時期を記録して通知されるのが地味に便利)

 

ちなみに本体はUSB-typeC で充電します。定期送信間隔を6時間にすれば1ヶ月位連続稼働可能。充電時間もさほどかかりません。

 

主な項目値は

 

◼️検知感度

Low-Mid-Highの3段階。狭い駐輪場に停車する時はお隣りの自転車出し入れで触れてしまい鳴動すると申し訳ないのでLow。自転車を置いて散策したり宿泊する時など長時間離れる場合にはHigh

取り付けたBESV JG1 の車重がそれなりにあるためちょっとやそっとの風では揺れないのでHighにしてもあまり誤動作しませんが、カーボンロードや9kg以下の軽量ロードバイクならMidLowがよいのでは。

 

◼️定期送信

予め設定した間隔で位置情報が送信されます。GPS信号なので、地下や曇空ではあまりあてにならないのですが、概ね位置が知れたら安心できるというもの(下図は自由が丘ロータリー付近三井住友銀行の駐輪場に停めたとき。数メートルの誤差)。

設定間隔が短いとバッテリー消耗が激しいので私は長めにしています。

f:id:sakanouenoroadbike:20231226004933j:image

 

◼️通知

これはONにしないと動きを検知した時に通知がこないです。

 

【よいところ】

アプリでカンタンロック、これに尽きます。いちいち地球ロックできる場所探すことはなく、コンビニで下車、入り口に向かいながらアプリでスムーズに施錠できるところ。

鳴動も2段構えになっていて、先ず振動を検知したら鳴動してアプリ通知。さらにそこから移動を検知したら鳴動してアプリ通知。これだけで充分泥棒さんを威嚇撃退できるのでは。

そして泥棒さんにおかれましては初回の鳴動で諦めてくれる...コトヲイノリタイ

 

【残念なところ】

たまにロックしてから開錠する際にBluetooth 接続が出来なくなり、それでも振動検知と通知はしてくれるので、自分でゆらして鳴らして即開錠する羽目になるところ。人目があるとチョッピリ恥ずかしい。

 

【望むところ】

Apple Watch とかスマートウォッチに連動したら施錠開錠時により便利でしょうし、一定の距離を離れたら自動的にロックする機能があればよりよいかなと。


振動検知アラームでソロライドの休憩でも安心 - YouTube

 

とまれ、このレビューが自転車盗難対策で迷える方の一助になれば幸いです。

 

※すべては個人の感想です。

 

エラーコード、バッテリートラブル

 

先日夜間BESV JG1に乗っていて、突如モニターに見慣れないエラーコード W01/E04 が繰り返して点滅...エコ/スマート/パワーどのモードにも入らなくなってしまいました…orz

 

慌ててエラーコードをググるとどうやら接触不良を示している模様。

(BESVはエラーコード共通のようですね)

 

バッテリー付近にネジの緩みなどガタつきはないようなので、接触端子付近を無水エタノールで拭いてみようと思ってドラッグストアを何店か巡ってやっと入手。

エスに沁みさせてそれで拭いてみてから通電してみたらアッサリと回復。ホッ…

 

私はよくバッテリーを出し入れするので、それで汚れもついたのかもしれません。これからは念の為エタノールを常備することにしました。

 

f:id:sakanouenoroadbike:20231225011454j:image


f:id:sakanouenoroadbike:20231225011457j:image

 

 

 

坂の上の

2023年暮れも押し迫ったころ

いまなお続くウクライナの苦難と中東の惨状に日々心を痛めながら、こんな言葉がずっと心に広がっている。

前をのみを見つめながら歩く。

上って行く坂の上の青い天に、もし一朶(いちだ)の白い雲が輝いているとすれば、

それのみを見つめて、坂を上っていくであろう。

〔出典:坂の上の雲司馬遼太郎)〕

いつも心の中で、ウクライナに栄光あれ、そして私たちの先人も苦難を経て大国に打ち勝ち、前を向いて生き抜いてきた、生き残ってきた。

だから同じようにきっと上を向いて生きてほしい。

 

と、そんなことを常々思うような筆者はこれまでの趣味=歴史一辺倒から、最近ではなんとロードバイクグラベルバイクに興味の幅を広げており

そんな趣味の話を主軸に、備忘録や徒然と思うことをブログに綴っていこうとしているところです。

 

・・・それにしても無性に二輪に惹かれるのは血筋かもしれない。隔世遺伝すると聞いたことがありますし。

 


f:id:sakanouenoroadbike:20231225004606j:image

f:id:sakanouenoroadbike:20231225004603j:image